VALUE





住み心地のいい街として人気の高い
「御器所」。
住民に愛されている街 第2位
「御器所」の魅力。
桜通線と鶴舞線の2路線が利用でき、
都心部へアクセスが快適。
駅が昭和区役所や保健所と直結しており、
各種手続きや健診にも便利です。
また、駅周辺には深夜営業のスーパーが2つあり便利。
「西友 御器所店」は、1階食料品フロアが24時間営業。
「マックスバリュエクスプレス 北山店」は、
深夜1時まで営業で、
共働きや単身者も時間を気にせず買い物ができます。
ドラッグストアやコンビニエンスストアも
駅徒歩圏内にある上、
大通りから一歩入れば落ち着いた住宅街が広がっています。
※1:マックスバリュエクスプレス 北山店
(現地より徒歩14分/約1,070m)

久屋大通界隈

西友 御器所店(徒歩10分/約750m)
住民に愛されている街(駅)
ランキング 【1位〜10位】(愛知)
「SUUMO住んでいる街 実感調査2020 愛知県版」
※複数路線が乗り入れている駅の代表的な沿線は、住民が最も多く選んだ路線を表示
※10位までの駅を掲載
※出典:「SUUMO住みたい街ランキング2020 愛知県版/名古屋市版」リクルート調べ
https://www.recruit-sumai.co.jp/data/upload/
031bdda147edc9a0b99b7c477553849d.pdf

昭和区「御器所」
人気の理由
「昭和区」は
街の住みここち(自治体)ランキング
2年連続、第2位
名古屋市のほぼ中央に位置。
良好な住環境と高い交通利便性を有する街であり、
区の人口密度は市内2位となっています。
都心近くにありながら、鶴舞公園※2、
興正寺公園※3、川名公園※4といった大規模公園が
バランスよく配置され、憩いの場、
ふれあいの場として多くの区民から愛されています。
大学や図書館・美術館などの文化施設も多く、
商業施設も充実しています。
※2:鶴舞公園(現地より自転車6分/徒歩22分/約1,690m)
※3:興正寺公園(現地より自転車11分/徒歩39分/約3,060m)
※4:川名公園(現地より自転車6分/徒歩21分/約1,680m)
いい部屋ネット街の住みここちランキング2021<愛知県版>
※「街の住みここちランキング2021<愛知県版>」は、愛知県の居住者を対象に、2019年・2020年・2021年の回答者数50名以上の自治体をランキング対象として集計しています。
※大東建託調べ