
琉球王国の栄華を偲ばせ、
その刻を現代に継承する。

栄華な風景に想いを馳せる。

-
image photo
守礼門 -
世界遺産首里城。
沖縄の文化・風土のルーツに寄り添う。首里城(徒歩11分/約850m)
[世界文化遺産]かつて、琉球王国時代の王宮として、約46,000㎡の城域を堅牢な石垣で囲われていた「首里城」。 太平洋戦争の沖縄戦で全焼したあと、18世紀以降をモデルに復元され、2000年には、『琉球王国のグスク及び関連遺産群』として、世界遺産の文化遺産に登録された、沖縄の文化のルーツであり誇りです。 近年火災に遭いましたが、2026年の復元を目指して再建工事が進んでいます。
-
園比屋武御嶽石門
-
image photo
瑞泉門 -
image photo
歓会門 -
久慶門
-
弁財天堂
-
円覚寺総門
-
玉陵(たまうどぅん)(徒歩6分/約450m)
[世界文化遺産/国宝指定]琉球王朝第二尚氏の一族を葬った墓として16世紀初頭に建立。首里城をモデルにしたとされる巨大な石造りの墳墓は、琉球王国の石造建造物の貴重な遺跡として、世界遺産及び、沖縄県初の建造物の国宝に指定されています。
-
image photo
首里金城の大アカギ(徒歩5分/約350m)
[文化財(国指定天然記念物)]霊気満ちる森として、信仰対象でもあった「内金城嶽(うちかなぐすくだき)」。ここに群生するアカギの大木は、高さ約20m、推定樹齢200年以上。年に一度神様が降臨し願い事を叶えるパワースポットとして注目されています。
-
首里金城町石畳道(徒歩3分/約210m)
[文化財(県指定史跡・名勝)]かつて首里城から南部へ続く道として琉球石灰岩で敷かれた風情ある石畳道。沖縄戦の被害を免れた約300mほどが往時のまま残され、日本の道百選にも選ばれています。この石畳道の途中に「内金城嶽」の森が佇んでいます。
-
首里金城村屋(徒歩3分/約180m)
金城石畳道の中ほどにあり、伝統的な沖縄古民家風の木造瓦葺の建物です。戦前は村の若者たちが沖縄相撲などで身体を鍛えた樋川毛という広場があった場所。現在は、観光客の休憩舎と地域の集会所を兼ねて使われています。
-
-
歴史的景観の保全と再現を目的に
厳しい規制が設けられた
「首里金城地区都市景観形成地域」に誕生。石畳や石垣、赤瓦の伝統的な家並みや往時を偲ばせる文化遺産が残る首里金城町。 沖縄県では、歴史的景観の保全と再現を目的に「首里金城地区都市景観形成地域」約22haを指定。 このエリアに含まれる本プロジェクトは、厳しい建築規制に則っとり、地域の景観資産となる建物デザインを追求しています。
- ※掲載の施設への距離は地図上での概測で実際とは異なる場合があります。
- ※分数表示は物件からの所要時間で、徒歩80m/分(端数切り上げ)で算出しています。
- ※地図は略地図につき省略されている道路・施設等があります。周辺施設はすべて表示しておりません。
- ※掲載の環境写真は2023年2月に撮影したものです。
- ※掲載の環境情報は2024年10月現在のもので変更になる場合があります。

沖縄の風土が醸しあげてきた、
美しき心の居住いを継ぐ。
-
琉球舞踊
image photo
-
琉球王朝に遡る伝統芸能。
国の重要無形文化財。琉球王国時代から受け継がれる沖縄の伝統芸能で、沖縄の歴史と伝統の中で芸術的に洗練され、磨き上げられていった沖縄独自の舞踊です。 琉球王朝時代の「古典舞踊」や1897年以降に創作された「雑踊(ぞうおどり)」、戦後の「創作舞踊」に分類され、2009年に国の重要無形文化財にも指定されています。 首里城公園内では、伝統芸能のイベントを開催しており、琉球舞踊を間近に観賞できることもあります。
-
image photo
-
琉球紅型
首里染織館suikara(車2分/約1,140m)
-
豊かな自然風土が育んだ
沖縄の伝統的染色技法。「琉球紅型 (びんがた)」 は、13世紀に起源を持つと言われる沖縄の豊かな自然風土の中で生まれ育った染物です。 京友禅、加賀友禅、江戸小紋と並ぶ日本の代表的な染物で、いまも、すべての工程を手仕事で、先人の技法を守り続けて染められています。 鮮明な色彩、大胆な配色、 花鳥風月が華やかに描かれた図柄が特徴で、その独特な美しさ・華やかさで古くは王族や士族を、いまもなお人々を魅了し続けています。
-
首里染織館suikara
(車2分/約1,140m)
-
三 線
image photo
三 線 -
image photo
-
歴史ある宮廷楽器であり、
生活に根付いた身近な楽器。古くから東アジア周辺の国々と交易を行っていた琉球王国に、14世紀末、中国から三線の原型となる三絃(サンスェン)が持ち込まれました。 15世紀に当時の王・尚真(ショウシン)により士族の教養の一つとして奨励されるようになり、17世紀初頭には、宮廷楽器として正式に採用。 歓待などの行事に使用するようになりました。 三線は、琉球の歴史と文化に育まれ、人々の暮らしにしっかりと根付いた伝統楽器です。
-
image photo
-
泡 盛
瑞泉酒造(徒歩10分/約730m)
泡 盛 -
瑞泉酒造
(徒歩10分/約730m) -
沖縄が誇る濃醇な味わい。
日本最古の蒸留酒。沖縄を代表する酒、泡盛。 琉球王朝では、王府のお膝元であり、泡盛造りのための水にも恵まれた「首里三箇」“崎山”、“赤田”、“鳥堀”の村に限って泡盛製造を許可。 厳しい管理のもと品質を磨き、17世紀には、徳川将軍家への献上目録の中にも「泡盛」の名前が登場しています。 沖縄戦以前には100以上の酒造所がありましたが、現在、首里三箇では瑞泉酒造と識名酒造の2酒造所のみという貴重な酒となっています。
-
瑞泉酒造
(徒歩9分/約700m)
- ※掲載の施設への距離は地図上での概測で実際とは異なる場合があります。
- ※分数表示は物件からの所要時間で、徒歩80m/分、車40km/時(端数切り上げ)で算出しています。
- ※所要時間は交通状況により多少異なる場合もあり、信号、渋滞などは考慮しておりません。
- ※掲載の環境写真は2023年2月に撮影したものです。
- ※掲載の環境情報は2024年10月現在のもので変更になる場合があります。

贅沢で美しい瞬間、
そのひとときを
愉しむ人生の至福。
-
image photo
■国際通り(車4分/約2,400m)全長約1.6kmにわたって、土産物や沖縄ファッションのお店、レストランなどが軒を連ね、観光客で賑わう「国際通り」。 そこから少し奥に入ると、”沖縄の台所”と親しまれている「第一牧志公設市場」があり、沖縄ならではの食材や美食を体験できます。
- ■瀬長島ウミカジテラス(車19分/約12,630m)
- ■港川ステイツサイドタウン(車13分/約8,240m)
- ■イーアス沖縄豊崎(車20分/約13,100m)
-
image photo
■波の上ビーチ(車8分/約5,200m)マリンスポーツが魅力の沖縄の中でも、那覇市内で気軽にリゾート気分が味わえると人気の「波の上ビーチ」。 本格的にSUPやシュノーケリングを楽しみたい方には、那覇港の泊ふ頭から慶良間諸島への船便が便利。 沖縄の海の醍醐味を日帰りで楽しめます。
- ■西原きらきらビーチ(車13分/約8,300m)
- ■ぎのわんトロピカルビーチ(車19分/約12,250m)
- ■天の浜(車15分/約9,800m)
-
(2022年10月撮影)
■沖縄カントリークラブ
(車7分/約4,500m)都市近郊のコースとして人気の「沖縄カントリークラブ」をはじめ、沖縄各地に点在するゴルフリゾートをお楽しみいただけます。 青い海を見ながら爽快なショットを。 一年を通して快適なコンディションでラウンドできるのが沖縄のゴルフの醍醐味です。
- ■オーシャンキャッスルカントリークラブ
(車22分/約14,100m) - ■琉球ゴルフ倶楽部(車19分/約12,300m)
- ■守礼カントリークラブ(車28分/約18,200m)
- ■オーシャンキャッスルカントリークラブ
image photo
-
全国主要都市へも優雅に快適に。
東京羽田空港に続き、全国トップクラスの旅客数を誇る那覇空港。 国内主要都市はもちろん、北京、台北、ソウル、香港、シンガポールほか、海外へも沖縄からダイレクトにアクセスできます。
羽田空港〜那覇空港中部国際空港〜那覇空港関西国際空港〜那覇空港※上記航空所要時間は「FlyTeam」ホームページの2023年5月時点のフライトスケジュール(時刻表)によるものです。スケジュール情報は予告なしに変更される場合もあります。あらかじめご了承ください。
- 高速道路利用で広がる
快適なカーアクセス。 -
総延長57.3km。 沖縄本島を南北に貫く沖縄自動車道路の南の起点「那覇IC」を最寄りに、沖縄の観光名所の各所へ軽快にアクセス。 現地から那覇空港へは、「南風原南IC」から約26分(約17km)でアプローチ可能です。
image photo
-
朝のラッシュ時には、
首里駅始発便も運行。「那覇空港」駅と「てだこ浦西」駅間17kmを結ぶ沖縄都市モノレール。 徒歩19分の「首里」駅からは都心方面へは、朝7・8時台の通勤時間帯には合計21本運行。 うち5本は「首里」駅始発です。
-
ゆいレール「首里」駅、
市内主要拠点へ軽快に。現地すぐの那覇バス「一中健児の塔入口」停から「石嶺団地東」方面行きで「首里駅前」まで乗車5分。 「那覇バスターミナル」方面行きでは、新都心公園やおもろまちへのアプローチに便利です。
国際通り(車4分/約2,400m)
image photo
沖縄カントリークラブ(車7分/約4,500m)
- ※掲載の施設への距離は地図上での概測で実際とは異なる場合があります。
- ※分数表示は物件からの所要時間で、徒歩80m/分、車40km/時(端数切り上げ)で算出しています。
- ※所要時間は交通状況により多少異なる場合もあり、信号、渋滞などは考慮しておりません。
- ※掲載の施設への距離は地図上での概測で実際とは異なる場合があります。
- ※分数表示は物件からの所要時間で、徒歩80m/分、車40km/時(端数切り上げ)で算出しています。
- ※所要時間は交通状況により多少異なる場合もあり、信号、渋滞などは考慮しておりません。
- ※掲載の環境写真は2023年2月に撮影したものです。
- ※掲載の環境情報は2024年10月現在のもので変更になる場合があります。

懐かしく、そして未来にまで
守り続けたい、
沖縄の心象風景に暮らす。
暮らす楽しみが広がる充実のロケーション。

-
EDUCATION教育機関
-
渡保育園徒歩4分(約320m)
-
首里高等学校徒歩9分(約690m)
-
城西小学校徒歩10分(約760m)
-
県立芸術大学徒歩14分(約1,120m)
-
首里中学校徒歩20分(約1,590m)
-
開邦高等学校徒歩28分(約2,240m)
-
琉球大学車13分(約8,630m)
-
MEDICAL医療機関
-
首里あかみね歯科徒歩7分(約520m)
-
かず整形外科クリニック徒歩9分(約670m)
-
おおみじゃ眼科徒歩9分(約690m)
-
首里城下町クリニック第一徒歩9分(約700m)
-
金城町皮フ科徒歩13分(約1,000m)
-
前浜小児科医院徒歩19分(約1,480m)
-
那覇市立病院車5分(約2,760m)
-
BANK金融機関
-
首里寒川郵便局徒歩13分(約1,010m)
-
沖縄銀行鳥堀支店徒歩16分(約1,210m)
-
琉球銀行首里支店徒歩16分(約1,220m)
-
SHOPPING商業施設
-
コープ寒川徒歩12分(約950m)
-
福山スーパー徒歩14分(約1,090m)
-
サンエーV21食品館真嘉比店車3分(約1,780m)
-
首里りうぼう車3分(約1,900m)
-
サンエー那覇メインプレイス車5分(約2,700m)
-
パレットくもじ車7分(約4,030m)
-
GOURMET飲食店
-
ゆくい処石だたみ(軽食)徒歩3分(約180m)
-
石畳茶屋真珠(軽食)徒歩4分(約300m)
-
首里殿内(琉球料理)徒歩5分(約400m)
-
沖縄黒糖カレーの店あじとや首里城店徒歩9分(約680m)
-
ヨナサルウテ(イタリアン)徒歩10分(約750m)
-
デザートラボ・ショコラ(ケーキ屋)徒歩11分(約820m)
-
首里そば徒歩15分(約1,200m)
-
PARK公園
-
寒川緑地公園徒歩7分(約490m)
-
首里崎山公園徒歩8分(約590m)
-
首里城公園徒歩11分(約850m)
-
金城南公園徒歩13分(約970m)
- 城西小学校
(徒歩10分/約760m) - 首里城下町クリニック第一
(徒歩9分/約700m) - コープ寒川
(徒歩12分/約950m) - 寒川緑地公園
(徒歩7分/約490m) - 那覇市役所 首里支所
(車3分/約1,800m) - 首里中学校
(徒歩20分/約1,590m) - 首里あかみね歯科
(徒歩7分/約520m) - 福山スーパー
(徒歩14分/約1,090m) - 首里崎山公園
(徒歩8分/約590m) - 首里寒川郵便局
(徒歩13分/約1,010m)
- ※掲載の施設への距離は地図上での概測で実際とは異なる場合があります。
- ※分数表示は物件からの所要時間で、徒歩80m/分、車40km/時(端数切り上げ)で算出しています。
- ※所要時間は交通状況により多少異なる場合もあり、信号、渋滞などは考慮しておりません。
- ※地図は略地図につき省略されている道路・施設等があります。周辺施設はすべて表示しておりません。
- ※掲載の環境写真は2023年2月に撮影したものです。
- ※掲載の環境情報は2024年10月現在のもので変更になる場合があります。