EVALUATION

住宅性能

image photo

安心・安全の暮らしをお届けする、
充実のセキュリティ。

SECURITYセキュリティ

大阪ガスセキュリティサービスの24時間遠隔監視システム

火災感知器やガス漏れ警報器による異常検知、セキュリティインターホンの非常ボタンによる通報、防犯(マグネット)センサーによる侵入検知などで、コントロールセンターに自動通報。状況に応じて警備員が駆けつけ、迅速・的確な対応を行います。

大阪ガスセキュリティサービス
セキュリティサービス概念図
24時間365日、安心の緊急対応システム

管理組合や居住者からの連絡や相談、設備の異常や事故・トラブルなどの緊急事態に備えて、365日24時間体制で管理会社の緊急連絡センター(フリーダイヤル)が対応いたしますので安心です。問い合わせや対応状況などは、管理会社独自のシステムに登録され、一元的に集約・管理されています。

MIWA
各邸の玄関ドアにも、
安心機能を採用。
隠ぺい式シリンダー

シリンダーカバーを取り外し、鍵での施解錠が可能です。裏表どちら向きでも差し込めるリバーシブルタイプです。

シリンダーカバー
(参考写真)
PRシリンダー

タンブラーは、キーとの接触面が異なるメインタンブラーとサイドタンブラーの2WAY構造となっています。高い耐久性能と優れた防犯性を兼ね備えています。

(PRシリンダーイメージイラスト)
玄関ドア(参考写真)
隠ぺい式シリンダー

シリンダーカバーを取り外し、鍵での施解錠が可能です。裏表どちら向きでも差し込めるリバーシブルタイプです。

シリンダーカバー
(参考写真)
PRシリンダー

タンブラーは、キーとの接触面が異なるメインタンブラーとサイドタンブラーの2WAY構造となっています。高い耐久性能と優れた防犯性を兼ね備えています。

(PRシリンダーイメージイラスト)
よりハイセキュリティに
■施錠復帰機能を装備

鍵またはサムターンで一方の電気錠を解錠した場合、20秒以内にもう一方の電気錠を解錠しないと自動的に施錠に戻ります。この機能でピッキングやサムターン回し対策に有効です。

■施錠追従機能を装備

鍵またはサムターンで上部の電気錠を施錠すると下部の電気錠も同時に施錠します。片方の電気錠の施錠忘れを防ぎます。

■耐サムターン回し性能

ドア内側のつまみを回転させる手口を防ぐサムターンを採用しています。

玄関錠(参考写真)
■施錠追従機能を装備

鍵またはサムターンで上部の電気錠を施錠すると下部の電気錠も同時に施錠します。片方の電気錠の施錠忘れを防ぎます。

■耐サムターン回し性能

ドア内側のつまみを回転させる手口を防ぐサムターンを採用しています。

freeiD
顔認証システムマンションの取得済特許
特許第6690074号
イメージ動画ここから

動画で使い方がご覧いただけます

(参考写真)
アプリを使った顔認証登録。カンタン3ステップでご利用いただけます。

FreeiDのアプリに、顔情報とユーザー情報を登録。あとは、利用するマンションや施設、サービスを選択するだけ。これだけで、FreeiDに対応している施設への入館、解錠、サービス利用が、手ぶらでスマートに。もうこの利便性からは戻れません。

アプリのダウンロードはこちら

※アプリの画面は変更になる場合がございます。

(参考写真)

セキュリティ性の高い顔認証入館機能で快適なマンションライフを。

FreeiDに一度登録していただければ、エントランス、宅配BOX、各住戸、それぞれのオートロックが顔認証だけで解錠できるようになります。鍵をカバンから取り出すあの煩わしさからこれで開放。顔認証システムで、マンションライフをより安全に、快適に、スマートに。

防犯カメラモニター

1階エレベーターホールには、リアルタイムでエレベーター内部を映し出す「カラーモニター」を設置しています。エレベーターに乗る前に内部の状況を確認できる他、犯罪を抑止する効果も高まりますので、安心してご利用いただけます。

※モニターの写真は、はめ込み合成です。

(参考写真)
カラーモニター付インターホン

各住戸のリビングに設置されたカラーモニター付インターホンから、エントランスの集合玄関扉の解錠ができるオートロックシステム。来訪者を映像と音声で確認できるので、不審者の侵入を困難にし、煩わしいセールスマンにも住戸内で対応できます。

カラーモニター付
インターホン(参考写真)
※モニターの写真は、
はめ込み合成です。
可動式ルーバー面格子

1階〜3階住戸妻側及び南面は4階・5階住戸妻側までの開口部には、可動式のルーバー面格子を設置。防犯性、プライバシー性に優れています。

(参考写真)
防犯センサー

全住戸の玄関ドアおよび窓(一部除く)に、マグネットセンサーを装備。不正な侵入をチェックします。

※可動式ルーバー面格子設置の窓を除きます。

(参考写真)
防犯カメラ

死角となりやすいエレベーター内や駐車場、自転車置場などに防犯カメラを設置し、犯罪抑止力を高めています。

(参考写真)
スマートフォンでエレベーターが呼べる
LINE連携タッチレスエレベーター呼びサービス「エレトモ」

どこにも触れずにLINEで呼べる。エレベーターの利用スタイルが変わる日立ビルシステムのエレベーターのLINE公式アカウントを友だち登録することで、利用者個人のスマートフォンでエレベーターの呼び出しと行先階登録が行えるサービスです。

(参考写真)
画面はイメージです。
(参考写真)

※「LINE」はLINEヤフー株式会社の商標または登録商標です。※操作・設定に関する応答性は、回線の速度・負荷、他の利用者の利用状況等により変化する場合があります。※エレベーターホールから利用できるサービスです。

防災備蓄倉庫

非常時の備えとして、防災備蓄倉庫を共用部分に用意。防災救急セット等を備えます。

(参考写真)

※掲載の写真は当物件のものではありません。※防災備品につきましては、当初管理準備金にて購入いたします。また、ご入居後の補充、維持管理は管理組合にて行っていただきます。