
ACCESS/LOCATION
ISO AREA
浦添市と伊祖エリアの魅力
浦添市の人口は11万人余※で、2030年頃まで増加の見込み。
平均年齢*は42.45歳と若く、子育て世帯も他市に比べて高め。
さらなる成長に期待高まるパワフルな街なのです。
※人口増加について 出典:うらそえ+HP商圏コラムVol.3 浦添市の魅力〜人口動態編〜より、浦添市人口ビジョンより
※平均年齢について 出典:うらそえ+HP浦添市の人口、浦添市人口ビジョンより
※平均年齢・子ども人口も多いについて 出典:うらそえ社協だより2022年5.6月号より 生活ガイド.com浦添市統計データより(2023年9月28日時点)

「生活便利」な伊祖エリア、
パイプライン通りに登場。
子育てにうれしい施設も!
目の前を走るパイプラインは、那覇新都心と地続き。国道330号・329号へのアクセスにも便利です。
また、周辺にはスーパーなど暮らしに密着したさまざまな利便施設がそろい、住みやすさをバックアップ。校区の浦城小学校をはじめ、こども園や児童センターも近くにあり、子育てにも安心な環境が整っています。
-
image photo
image photo
-
浦城小学校まで徒歩4分!
浦添市立浦城小学校 約300m(徒歩約4分)たくさんの笑顔といっしょに成長!浦添市内4番目の小学校として、1971年に仲西小学校から分離する形で開校。 学び舎は、近くにある「伊祖城跡」の風情をくむようにグスクを思わせる校門が構えられ、周辺の整備された緑とともに、景観も魅せる小学校です。 市内で3番目に児童数が多く、笑顔と活気にあふれ、スポーツが盛んなことでも有名。 中でもハンドボールクラブの活躍はめざましく、女子は全国大会優勝の実績を築いています。 教育目標には「よく考え進んで学ぶ子」「やさしく協力する子」「安全に気をつける子」「ふるさとを愛する子」を掲げ、知徳体調和のとれた人間性、国際豊かでたくましく生きる児童の育成を目指すとしています。 また、地域・保護者・OBの連携が厚いとされ、健やかな学びを支えています。 令和3年度に導入された浦添市の「GIGAスクール構想」事業では、児童1人1人に端末機(iPad)を配布。 学習活動への興味と関心が高まるなど、学びの環境整備にも評価が高まっています。
マチナトコマーシャルエリア
「ブルーシールアイスクリーム」「A&W」など、アメリカンな雰囲気が残る浦添。 戦後、この一帯は米軍人向けのさまざまな外国商社が集積し、「マチナトコマーシャルエリア」と呼ばれ、伊祖には米軍向けのコカ・コーラ工場も。 浦添は昔から、人と物の交流で賑わう「笑顔の街」として発展を続けています。


ABF:浦添市立図書館提供 CE:株式会社ピザハウス提供
DG:那覇市歴史博物館提供
- まつり・
イベント - Festival & Events
元気な街を実感!
活気とふれあいの温もり。
浦添市では「てだこ祭り」をはじめ、地域の伝統行事、スポーツイベントなど1年を通してさまざまな催し物を開催。暮らしに体験の彩りを添えてくれます。
-
浦添てだこまつり
市外からも多くの人がやってくる浦添市最大の夏祭り。 迫力ある伝統芸能の演舞をはじめ、市民総出の多彩な催し物や人気アーティストのライブ、大花火大会など楽しみ満載。
-
浦添ツーデーマーチ
てだこウォーク市内のあちこちを歩きながら、歴史や自然、人とふれあいを楽しむ沖縄最大級のウォーキングイベント。 豊富なコースや遊び心のあるテーマも人気の理由。健康づくりにも超おすすめです。
-
英祖まつり
英祖王誕生の地といわれる「伊祖」の公民館で開かれる催事。 前身となる「伊祖公民館まつり」は50年以上の歴史があり、子どもからお年寄りまで楽しめる多彩な催しが引き継がれています。
-
城間松明ティービ大綱引
ティービとは松明のことで、無数の炎の明かりのもと、ドラの合図とともに住民が総出で綱を引く圧巻の地域行事。 新たな文化イベントとして注目を集めています。
-
浦添市民球場車
車約7分(約4.1km)浦添市民球場(ANA SPORTS PARK浦添)は「東京ヤクルトスワローズ」の春季キャンプ地。 一流選手の練習風景やトレーニングが間近で見られ、沖縄入りの際にはイベントも開催!
-
浦添市美術館
車約2分(約1km)沖縄初の公立美術館。八角形ドームの高い塔の建物は内井昭蔵氏の設計。 漆芸品を中心に約2000件の美術品を収蔵。 常設展示室では16世紀〜現代迄の琉球漆器を通し琉球・沖縄の歴史や文化を紹介している。
展覧会スケジュール
●オマージュ 琉球漆器:9/30(土)〜2024.1/28(日)
●デコれ!堆錦:2024.2/3(土)〜5月下旬頃
●アジア芸術大学交流展 in 沖縄 「彫刻の五・七・五 2023」:
11/11(土)〜11/22(水)
●浦添市文化協議会 第24回文化祭:11/24(金)〜11/26(日)
●大平特別支援学校美術展「てぃーだのひかり」:
12/1(金)〜12/6(水)
●第23回全国中学校総合文化祭 兼
第29回沖縄県中学校総合文化祭:12/8(金)〜12/10(日)
●第39回沖縄県立浦添工業高等学校 デザイン科卒業作品展:
12/13(水)〜12/17(日)
●沖縄県立芸術大学 絵画専攻油画分野2・3年生展:
2024.1/17(水)〜1/21(日)
●第24回浦添市小中学校美術作品展:
12/22(金)〜2024.1/14(日)
●読み聞かせ会:2024.2月頃
※祭り・イベントは、台風等により延期や中止の可能性もあり、将来的に毎年の開催を保証するものではありません。


- 子育て
応援! - Childcare Support
豊富な支援を活用して
親子で健やかに。
浦添市では妊娠届け時からすべての妊婦さんとお子さん、
そして子育て家庭に寄り添った多種多様な支援を行っています。
より安心して育児が行えるよう、上手に活用されることをおすすめします。
-
うらそえ子育て応援アプリ「母子モ」
親子健康手帳のアプリ版で、妊娠中の記録や子どもの成長記録はもちろんのこと、予防接種の予定・実績管理・受け忘れアラート、出産・育児に関する市の支援情報など、助かる便利機能が満載。 大切なことをまとめて管理できるので安心も倍増。何かと忙しいママ&パパの育児をスマートにサポートします。
-
子育て支援センター
浦添市では子育て家庭を支援するために、サンエーバルコシティ内の「子育て支援センターてぃんさぐ」を開設しています。 乳幼児をもつ親が気軽におしゃべりしたり、子ども同士が遊んだりできる場になっており、育児相談や子育てに関する講座も行っています。 利用は無料、交流の場なので気軽に参加できます。
□「子育て支援センター てぃんさぐ」サンエー浦添西海岸PARCO CITY3階 -
浦添市こども医療費助成制度
浦添市では、保護者の子育てにかかる経済負担の軽減と子どもの保健の向上をはかり、安心して子育てできる環境づくりを目的に、中学校修了前までのお子さんの医療費について助成を行っています。
□病院などで診察を受けた医療費のうち、保険診療分の一部負担金を保護者に助成します。
(お子さんが健康保険に加入し、市民基本台帳に記録されいること)
□助成対象年齢:外来医療費および入院医療費→0歳から中学校終了前まで。 -
子育て支援事業
市内4ヶ所の公立こども園でも「子育て支援センター」同様のサービスを行っています。 詳しくは浦添市の公式サイト「うらそえ+(プラス)」の「子育て・教育」のページをご覧ください。
※制度の種類や詳細については各自で浦添市ホームページをご確認ください。

- 美食・
グルメ - Gastronomy & Gourmet
徒歩で気軽に
「おいしい」を満喫
伊祖エリアは飲食店の宝庫。
名店から穴場まで、多彩な味めぐりが楽しめます。
-
-
住所/浦添市伊祖2-10-8
電話/098-879-5988
時間/9:30~19:30
定休/無休
駐車/有り
白バラ洋菓子店
ティーダ館
浦添菓子処1965年創業、県民に愛され続ける老舗店。 素材にこだわったケーキや焼き菓子など、オリジナリティ豊かな美味がいっぱい!
徒歩約3分(約170m)
-
-
住所/浦添市伊祖2-8-11
電話/098-877-0001
時間/17:00〜22:30
(L.O.22:00)
定休/年中無休
駐車/13台有り
焼肉夢丸
伊祖店焼肉をオシャレに楽しめる伊祖店は特別な日にもおすすめ。 食べ放題コースは時間制限が無く、ゆっくりと至福の味を満喫できます。
徒歩約3分(約170m)
-
- 住所/浦添市伊祖1-11-22
電話/098-879-3245
時間/9:00~22:00
(L.O.21:00)
定休/日曜日
駐車/有り- 住所/浦添市伊祖1-11-22
CAFÉ clover
(クローバー)フードメニューが豊富で大評判のオムライスはケチャップかデミグラスをチョイス。 ゆっくり過ごせる雰囲気もGood♪
徒歩約4分(約280m)
-
-
住所/浦添市伊祖2丁目
19-3
電話/098-877-2430
時間/10:00~22:00
(L.O.21:00)
定休/無休
駐車/有り
とろとろ軟骨ソーキと
創作沖縄そば あがり家+定番から創作まで多彩な「沖縄そば」を提供。 手作りのラー油を溶かし込んだ「濃厚つけそば」は特に人気。 レトロな店内も味の1つ。
徒歩約10分(約750m)
-
-
住所/浦添市伊祖2丁目30-2
電話/098-874-3659
時間/ランチ 11:30~
15:00(L.O.14:00)
ディナー 18:00~
21:30(L.O.20:00)
定休/月曜日
駐車/6台有り
La.miroir
(ラ・ミロワール)「記念日専門のフランス料理店」と謳うように、心づくしの美食ともてなしで大切な日を素敵に演出。 コース料理のプランも豊富です。
徒歩約4分(約300m)
-
-
住所/浦添市城間2-12-14
白鳳ビル101
電話/098-878-3292
時間/18:00~24:00
(L.O.22:00)
定休/日曜日
駐車/無し(近隣のコイン
パーキングへ)
お酒と京もん
あいのひ落ち着いた雰囲気のなかで楽しむ、美味しいお酒と本格的な京のおばんざい。 ふんわり優しい「だし巻き玉子」は必食の一品。
徒歩約3分(約170m)
LIFE INFORMATION

-
EDUCATION
教育施設 -
1ひかりみらい保育園※1徒歩約3分(約210m)
-
2浦城こども園※1徒歩約6分(約450m)
-
3浦添市立浦城小学校徒歩約4分(約300m)
-
4浦添市立 浦城っ子児童センター徒歩約5分(約350m)
-
5浦添市立仲西中学校徒歩約9分(約650m)
-
沖縄県立陽明高等学校車約3分(約1.4km)
-
沖縄県立浦添工業高等学校車約4分(約2.4km)
-
3浦添市立浦城小学校
徒歩約4分(約300m) -
5浦城市立仲西中学校
徒歩約9分(約650m)
-
SHOPPING
商業施設 -
1タウンプラザかねひで パイプライン伊祖店徒歩約3分(約210m)
-
2マックスバリュ伊祖店徒歩約10分(約750m)
-
うらそえショッピングセンター徒歩約12分(約900m)
-
サンエー マチナトシティ車約3分(約1.4km)
-
サンエー 浦添西海岸パルコシティ車約7分(約4.6km)
-
1タウンプラザかねひで パイプライン
伊祖店 徒歩約3分(約210m)
-
MEDICAL
医療施設 -
1ありんクリニック小児科
病児保育室 nene(メディカルプレイス伊祖)徒歩約2分(約82m) -
2うえだ歯科徒歩約3分(約180m)
-
3徳山内科医院徒歩約6分(約450m)
-
TRANSPORTATION
交通機関 -
1伊祖入口(コンベンション向け)バス停徒歩約2分(約140m)
-
2大平(浦添市)(那覇向け)バス停徒歩約2分(約160m)
-
3国道58号車約2分(約1.2km)
-
沖縄自動車道西原I.C車約6分(約3.9km)
-
西海岸道路車約5分(約2.8km)