








知らなかった京都に出逢う、
4つのエリアを巡る自由時間へようこそ。
二条/西院/
西大路御池/円町

知らなかった京都に出逢う、
4つのエリアを巡る自由時間へようこそ。
西大路御池/円町
わたしのテンポで京都のちょっと西をぶらっと散歩。
知らなかった京都に出逢う、4つのエリアを巡る自由時間。
たとえ地元の近くでも、ずっと京都に住んでいても、その角を曲がれば意外な発見がある、それが京の街。
あなたの知らない京都は、まだまだありそう。そこで中京区のちょっと西あたりに訪れてみませんか。
はじめての景色と出逢えるはずです。
もしも住まいのお近くなら、自転車でお出かけするのもいいかもしれません。
地下鉄・阪急・JRでアクセスしやすいこの界隈は、数多くのスポットが集まる円町や西院、西大路御池、
大政奉還が行われた元離宮二条城のある二条エリアなど魅力いっぱい。
のんびりお散歩しながら、カフェでひと息、隠れ家的なスポットでランチやディナー。
そんな自由なひとときを存分に愉しめます。

Image photo
和菓子の伝統的な美を
受け継ぎながら、
今までにない
四季折々の甘味を。



果朋
-
フルーツが季節を彩るあたらしい
和スイーツ。従来の和菓子と一線を画す革新的な見た目と味を追求する果朋の和菓子は、
旬のフルーツをはじめナッツや洋酒などを積極的に使用。
あまおう×マスカルポーネ餡を使った「果福 いちごフロマージュ」のように
フルーツと相性のいい餡やトッピングを使った和菓子は驚きとわくわくが詰まっています。
人気商品は瓶詰めになっている「果ルフェ」や「果朋だんご」、旬のフルーツを使用した大福「果福」。
商品は旬に合わせてラインナップが変わります。京都市中京区西ノ京職司町67-99
10:00〜18:00
火曜
季節ごとに表情を変える色とりどりの
和菓子たち。
植物を育てることが
暮らしを
豊かに
してくれる、
その出会いの場所。



cotoha
-
おうち時間を豊かにする植物のある生活。
蔦で覆われた複合施設の二階にある観葉植物の専門店。
たっぷりと光の入る店内にはさまざまな観葉植物が並びます。
植物は主に沖縄や鹿児島から自然な樹形のものを仕入れており、ひとつひとつが個性的。
観葉植物以外にも苔やテラリウムの素材が豊富に揃い、
定期的に開催されるワークショップでは苔玉づくりやテラリウムづくりなどを実施しています。
はじめての人でも安心して育てられるよう鉢や土などお手入れグッズも販売しており、
アフターメンテナンスも充実しています。京都市中京区西ノ京職司町67-38
12:00〜17:00
火曜、水曜、木曜
- 植物の育て方
毎週インスタライブ配信中!
@cotohakyoto
歩くたびに新しい、愉しい発見がある
4つのエリア。

二条

元離宮二条城に近く、大型商業施設や
大学などが集まるゾーン。
徳川家康が築いた世界遺産・元離宮二条城、桓武天皇が造営した神泉苑をはじめ歴史スポットも充実。大型商業施設「BiVi二条」や立命館大学・仏教大学の各キャンパスが再開発で誘致されるなど注目のエリアです。
西大路御池

のんびりお散歩しながら、
お気に入りスポットを見つける場所。
京都のメインストリートが交差する西大路御池エリアには、常連さんになりたくなるスポットが点在。地元の人々だけが知っているお店を見つけたり、想像以上に奥行きのある街なかを気ままに散歩してみましょう。
西院

多彩なグルメスポットや商業ビル、
大型家電店が揃う賑わいの地。
阪急「西院」駅を中心に、和洋中のさまざまなグルメスポットが集まり、複合型商業施設「アフレ西院」や大型家電店などが賑わいを高める西院エリア。路地のような道にお店を発見したりと意外性も魅力です。
円町

「円町」駅界隈
少し北へ行けば上京区、
また趣がちがう京の風景に出逢う街。
天神川の水辺の眺めや、次第に寺社が増えはじめる街並みなど、上京区にほど近い景色が広がる円町エリア。グルメをはじめさまざまなスポットが点在し、この街を巡るひとときを充実させてくれます。
二条・・・
歴史の流れも息づく、洗練の二条エリア。
LADER
キッチン用品を中心とした日用品を取り扱うお店。お店に並ぶ商品は全て店主が実際に試して気に入った商品が並んでいます。商品には丁寧な商品説明のポップがついており接客がなくても商品の良さが伝わるようにとの細やかな気遣いも。店内のテストシンクでは実際に食材を切る、焼くなどカトラリーのお試しが可能です。食材の持ち込みは事前連絡がベター。毎日使うものだからこそ服の試着のように気軽に試してしっくりくるものを選んで欲しい、店主のカトラリー愛が詰まったお店です。
Image photo
試着するように日用品を選べる、生活に寄り添うお店。
カウンターで実際にチーズをおろします。
毎日使うからこそ丁寧に選びたい日用品たち。
京都市中京区西ノ京職司町67-38
11:00〜18:00
水曜、臨時休業あり
-
panscape二条駅前店
挽きたて全粒粉が香ばしい体に
やさしいパン。キッチン用品を中心とした日用品を取り扱うお店。お店に並ぶ商品は全て店主が実際に試して気に入った商品が並んでいます。商品には丁寧な商品説明のポップがついており接客がなくても商品の良さが伝わるようにとの細やかな気遣いも。店内のテストシンクでは実際に食材を切る、焼くなどカトラリーのお試しが可能です。食材の持ち込みは事前連絡がベター。毎日使うものだからこそ服の試着のように気軽に試してしっくりくるものを選んで欲しい、店主のカトラリー愛が詰まったお店です。
京都市中京区西ノ京職司町19-3
10:30〜なくなり次第終了
火曜、水曜
-
Clamp coffee sarasa
隠れ家空間で、
自家焙煎のコーヒーを味わう。ジャズのレコードが流れる落ち着いた雰囲気の店内。7~8種の銘柄が常に揃っており焙煎も豊富なので、飲んだことのない豆を選ぶ楽しみも。丁寧にハンドドリップで淹れてくれるコーヒーを待つ間、店内にある本を読みながらほっと一息つけるお店です。系列店sarasaの手作りの焼き菓子も販売しています。
京都市中京区西ノ京職司町67-38
9:00~18:00(L.O.17:30)
水曜
西院・・・
美味しいランチやグルメが揃う、西院。
精米所カフェ 藤原米穀店
精米所の中にあるおむすびと喫茶のお店。お米マイスターの資格を持つ店主が作るおむすびは、店内で精米した魚沼産コシヒカリのお米、伊勢志摩産の海苔など厳選された素材を使用。お米を圧力釜で炊き上げているので、お米本来の風味が閉じ込められており冷めてもおいしいと評判です。イートインではお味噌汁もあり、おむすびとの相性もぴったりです。ランチだけでなく喫茶としても利用でき、コーヒーや京都丹波大納言小豆を使ったおはぎの販売も。精米所なのでお米も購入できます。
Image photo
シンプルだからこそわかるお米本来のおいしさ。
具材もお米を引き立たせるものを厳選。
京都市中京区壬生森町60
[平日]12:00〜18:00 [土曜]12:00〜15:00
日曜、祝日 ※おむすびが無くなり次第終了
-
Burger RooM
京都のこだわりが詰まった
バーガー専門店。烏丸にある「ハンバーグラボ」監修のハンバーガー店。京都のブランド豚「京都ぽーく」を100%使用したジューシーなパティと甘みのある米粉を使ったバンズが旨さの秘訣。できたてはもちろん冷めても豚肉パティの旨味が活きておりテイクアウトもおすすめです。
京都市中京区壬生西土居ノ内町20-6
11:30〜22:00
水曜
※バーガーは1日50食程度までの数量限定の為、なくなり次第終了 -
ホットヨガスタジオLAVA
西院店日本最大級のホットヨガスタジオで
リフレッシュ。ほどよくホットな空間でからだを動かすホットヨガは、心身をほぐすだけでなく運動効率UPやシェイプアップなど様々な効果が期待できます。ゆっくりとした動きなので初心者でも安心して取り組めます。西院駅から徒歩一分の距離にあるので気軽に通えるのもうれしいところ。
京都市右京区西院東淳和院町1-1
アフレ西院ビル6F9:00~22:00
(レッスンの内容によって時間帯は異なります)金曜
-
NOVECCHIO 西院
普段使いから特別な日にも
ぴったりなイタリアン。新鮮な食材で作られるイタリアンは、オーナーシェフが市場で厳選したものを使用。ランチからバル、ディナーなど幅広いシーンで利用できます。ワインもイタリア・フランス・スペインのものを抑えており、お料理とのペアリングも楽しめます。人気のテラス席は雰囲気も抜群です。
京都市右京区西院西三蔵町9-1
connect西院3F11:30〜15:00(L.O.13:30)、
18:00〜23:00(L.O.22:00)日曜、第3月曜
西大路御池・・・
小粋なショップで賑わう、西大路御池。
COCO KYOTO 本店
カカオをきっかけにココロとカラダに栄養を、をコンセプトに素材にこだわったビーントゥーバーチョコレートの専門店。白砂糖、添加物を使用せず本店併設の工房でカカオ豆から丁寧に作られるチョコレートは自分へのご褒美や贈り物にもぴったりです。一番人気のCOCOチョコロールケーキは、ガーナ産60%のチョコレートが生地や生クリームなどにたっぷりと使用されまさにチョコづくし。イートイン商品も充実しており、中でもチョコレートパフェはチョコレート好きにはたまらない本店限定の逸品です。
Image photo
大切な人に贈りたい、クラフトチョコレート。
ひとつひとつ丁寧に、カカオの風味を
引き出す職人技。
京都市中京区西ノ京三条坊町15-3
10:30〜18:30(イートインL.O.18:00)
火曜
-
Pizzeria Del Popolo a Kyoto
ナポリの名店を受け継ぐピッツァ専門店金色の焼き窯がトレードマークのピッツェリア。イタリアはナポリの名店Popoloに弟子入りし、日本で初めてその屋号を受け継ぎ京都で開店しました。本場の味にするため素材はすべてイタリアから輸入されています。生地を伸ばして焼き上げるまでのライブ感はぜひカウンター席で。テイクアウトも人気です。
京都市右京区西院東今田町36-3
11:30〜14:00、17:30〜21:00
月曜 ※臨時休業あり
-
ウサギノネドコ カフェ
うつくしい鉱物を食べられる、
新感覚カフェ鉱物や標本が飾られた幻想的な雰囲気の店内では鉱物モチーフのスイーツなどが食べられます。人気商品「青の水晶パフェ」はパフェならではの味の変化はもちろん、美しい見た目にも仕掛けが。隣は鉱物や標本などのグッズを販売するミセ、1日1組だけが泊まれるヤドも併設しています。
京都市中京区西ノ京南原町37
[店]11:00〜18:30 [カフェ]11:30〜19:00
[店]木曜 [カフェ]木曜
円町・・・
穏やかな街並みに、個性が光る円町。
マコトレザーワークス
「作ることをエンターテインメントにしてほしい」という想いから開校されているレザークラフト教室。1日~3時間で名刺入れや、キーケースの革小物が作れる「1日体験コース」をはじめ、作りたいものを自由に作れる「フリーコース」と、初心者から本格的な習い事として通いたい人向けまで幅広く対応しています。料金も月謝ではなく時間制なので自分のペースでコツコツ作れるところも◎ 手作りの革小物はプレゼントにもおすすめです。商品のセミオーダー、フルオーダーメイドも可能。
Image photo
世界に一つだけのオーダーメイドも。
京都市中京区西ノ京中御門東町39-3
10:00〜18:00
月曜・木曜、ほか不定休
食材がもつ自然なおいしさと
栄養を届けるこだわりの料理。雲の上はいつも晴れ
「食を通じ世の中に元気を届ける」をコンセプトにした、カレーと和風おばんざいのお店。カレーはさまざまな食材からとられた出汁とスパイスを掛け合わせており、お子様でも食べられる風味豊かな優しいお味です。ランチはふわふわのメレンゲ卵ご飯と添え野菜、おばんざい、日替わりカレー2種とボリュームもたっぷり。毎日でも気軽に食べに来てもらえるよう味も価格も店主の気配りが感じられます。15時からはカフェ、夜はおばんざいとお酒と幅広く利用できます。
おひとりでも家族でも、気軽に入りやすい
雰囲気。
京都市中京区西ノ京中御門東町140-2
11:00〜22:00(L.O.21:30)(15:00~17:00はカフェタイムのため食事の提供は無し)
無休 、12月31日、1月1日、1月2日を除く ※売り切れ次第閉店の場合あり
4つのエリアを、歩いてうれしい発見!


-
二条エリア
- ●果朋
- 徒歩22分(約1,690m)
- ●cotoha
- 徒歩22分(約1,690m)
- ●LADER
- 徒歩22分(約1,690m)
- ●panscape二条駅前店
- 徒歩19分(約1,480m)
- ●clamp coffee sarasa
- 徒歩22分(約1,690m)
-
西院エリア
- ●精米所カフェ 藤原米穀店
- 徒歩27分(約2,150m)
- ●Burger RooM
- 徒歩25分(約2,000m)
- ●NOVECCHIO 西院
- 徒歩26分(約2,020m)
- ●ホットヨガスタジオLAVA 西院店
- 徒歩24分(約1,890m)
-
西大路御池エリア
- ●COCO KYOTO 本店
- 徒歩15分(約1,200m)
- ●Pizzeria Del Popolo a Kyoto
- 20分(約1,590m)
- ●ウサギノネドコ 京都店
- 徒歩12分(約 900m)
-
円町エリア
- ●マコトレザーワークス
- 徒歩 8分(約 600m)
- ●雲の上はいつも晴れ
- 徒歩7分(約 500m)